買取対象楽器– Target musical instrument –

Target musical instrument

◆ アルトサックス(Alto Saxophone)

【特徴説明】
初心者〜プロまで幅広く使われている最も人気の高いモデル。軽量で扱いやすく、査定依頼数No.1。

【参考買取価格】
直近1,042件の平均価格:169,940円
(状態・ブランド・年式により変動)

【代表的な買取対象ブランド例】

  • Cannonball / ヤナギサワ A-WOシリーズ
  • YAMAHA YAS-62 / YAS-875EX
  • Selmer SA80 / シリーズ3

◆ テナーサックス(Tenor Saxophone)

【特徴説明】
ジャズ・吹奏楽・ファンクなどで定番の中低音。重厚な音色が特徴で、査定でも人気の高い機種。

【参考買取価格】
直近469件の平均価格:215,250円

【代表的な買取対象ブランド例】

  • YAMAHA YTS-62 / YTS-875
  • Selmer Mark VI / シリーズ3
  • Yanagisawa T-WO20 / Keilwerth

◆ ソプラノサックス(Soprano Saxophone)

【特徴説明】
高音域を担当する細身のサックス。プレイヤーが少ないため中古市場では希少価値が出やすい傾向。ストレート型とカーブ型の2種類あります。

【参考買取価格】
直近124件の平均価格:259,520円

【代表的な買取対象ブランド例】

  • YAMAHA YSS-62 / YSS-875EX
  • Selmer SA80 シリーズ2
  • Yanagisawa S-WO10

◆ バリトンサックス(Baritone Saxophone)

【特徴説明】
非常に大きく重量のある低音サックス。中古市場では供給が少なく、高価買取になりやすい傾向があります。

【参考買取価格】
直近45件の平均価格:220,050円

【代表的な買取対象ブランド例】

  • YAMAHA YBS-62 / YBS-82
  • Selmer Mark VI
  • Yanagisawa B-WO30

その他、種類・特殊音域のモデル

「アルト」「テナー」「ソプラノ」「バリトン」は代表的な4種類ですが、サックスには他にも以下のような種類・特殊音域のモデルが存在します。

バスサックス(Bass Saxophone)

  • バリトンよりもさらに低音域を担う大型サックス。
  • 非常に重く、大きく、ジャズのアンサンブルや現代音楽などで使用されることがあります。
  • 希少性が高く、中古市場では高価買取になるケースも。

コントラバスサックス(Contrabass Saxophone)

  • サックス属で最も低音のモデル。
  • サイズは人の身長より大きく、価格も高額。
  • 一部の特殊な編成で使用されるのみで、超希少。

ソプラニーノサックス(Sopranino Saxophone)

  • ソプラノよりもさらに高音域を担当。
  • 小型で、音色は明るく鋭い。
  • 室内楽や現代音楽などで用いられるが、流通数は少ない。

サブコントラバスサックス(Subcontrabass Saxophone)

  • 通称「チューバサックス」。非常にまれなモデルで、工房による特注制作のみ。
  • 観賞用・収集用として扱われることが多い。

Cメロディーサックス(C Melody Saxophone)

  • 1920年代に流行した、ピアノや歌と一緒に演奏できるC調のサックス
  • 現在は生産されておらず、中古品が出回る程度。

メゾソプラノサックス(Mezzo-Soprano Saxophone)

  • 調性は F管(アルトはE♭、ソプラノはB♭)という珍しい調性。
  • 1920年代前後の限られた時期にのみ製造され、現在は極めて希少。
  • Cメロディーサックスと同時期に製造された歴史的モデルで、主にCG Conn社が製造。

これらの特殊なサックスも、状態やブランドによっては高価買取になる場合があります。
気になる方は相談してみるのがおすすめです。